賃貸?購入?どっちがお得?
金銭的には変わらないけど
『住宅の質』は大きく違う。
皆様、こんにちは☺リーフホームです😊
※このblogは新建新聞社のあたらしい家づくりの教科書を参考にして作成しています。
どっちを選んでも
金銭的には変わらない
住宅にまつわるお金の話題で最も有名なのが、住宅雑誌やネットコラムで常に掲載されている、『賃貸と購入はどっちがお得なのか?』というテーマです。
意外なことに賃貸と購入はどちらを選んでも、金銭的にはあまり変わりがありません。
例えば、夫32歳、妻30歳(長男妊娠中)、長女3歳の家族の場合…
賃貸メリット:
・家の大きさを変えられる
・好きにつくれる
・36年目以降大幅コストダウン
【家賃】
1年目 : 40㎡╱6万円
2年目 : 60㎡╱8万円
11年目: 80㎡╱10万円
35年目: 60㎡╱8万円
3,264万円
購入メリット:
・所有権
【ローン支払額】
100㎡╱9万円×35年
3,254万円
このように、賃貸でも購入でも支払う金額が同じくらいになるのには理由があります。賃貸を選んだ場合は大家さんへの分割払い、購入を選んだ場合は建設事業者への支払い(支払方法は住宅ローンを組んだ金融機関への分割払い)となり、
いずれも事業者への分割支払です。事業者は自己利益を最大化しますので、
家賃もローン支払額も、その地域の住民の月収で支払えるギリギリの値付けがなされています。そのため、購入でも賃貸でも、支払先は違えどもどちらを選んでも相場の範囲内となり、支払う金額は大体同じくらいになるわけです。
このように、モノの値段というものは、絶妙なバランスで値付けされているため、一見大局的な選択肢でも、結局金額はあまり変わらなくなるようにできています。
購入と賃貸では『住宅の質』は
大きく違う
35年間での総支払額は同じでも、購入と賃貸で両者の住宅を比較してみると、得することができる『住宅の質』は大きく違います。
上記のケースでは、
購入の場合の住宅面積は100㎡であり、㎡単価は1.1万円/㎡年です。
一方賃貸の場合は、期間平均面積は58.9㎡、㎡単価は1.6万円/㎡年となり、
㎡当たりの支払額では約1.4倍もの差が付きました。
また、平成25年住宅・土地統計調査によれば、ファミリー世帯の住宅の中心である戸建ての平均床面積に大きな差異があることが確認できます。
支払う金額が同じでも
賃貸は質が下がるのはなぜ?
つまり、支払額だけではなく広さ(住宅の質の重要な要素のひとつ)まで考慮した㎡単価でみると、購入と賃貸では大きな差があると言えます。
これは購入の場合の『建設会社→金融機関→居住者』と比較して、
賃貸の場合は『建設会社→金融機関→大家→居住者』とステークホルダーが多いため、購入と比較して末端コストが高くなるからです。
82%の人が住宅を購入している
日本人は30代で約5割、50代では約7割、最終的には8割が住宅を購入しています。
「どうせ住居費として誰かに支払わなければならない。そしてその金額もほとんど変わらない。であれば、小さな部屋を大家さんから借りて家賃を消費し続けるより、頑張って自分の家を建て、銀行に分割払いしたほうが得じゃないか」と考えるのは当然ですよね。
持家世帯比率の推移(家計を主に支える者の年齢階級別)
今回は賃貸と購入の比較のお話しでした。☺
必ずしも購入のほうが良い!お得というわけではありませんが、
皆様それぞれに合う住まいや暮らしを【考える】ということも必要ということですね☺
お家作りをお考えの皆様、リーフホームと一緒にお家づくりの、
お勉強をしませんか??
リーフホームでは、家づくりを成功させるセミナー開催中です!!
参加無料、完全予約制で行っております🤗✨
お家のお悩み事、お困り事がございましたら、
お気軽にリーフホームまでお問い合わせくださいませ☺
伊丹市、尼崎市、西宮市でマイホームをご検討中の皆様、
(上記の場所以外でもご相談ください😊)
リーフホームにご連絡いただけますでしょうか。☺
リーフホーム、心を込めて一生懸命対応させていただきます😊
皆様のご連絡を心よりお待ちしております。☺
リーフホーム・LEAFHOME・伊丹市・西宮市・尼崎市・新築・リフォーム・パッシブデザイン・耐震等級3・ZEH・スーパーウォール 自然素材の家・工務店・矢嶋徹也