


- TOP
- 会社概要
造り手の思いやりは一生涯のサービス
家族の笑顔があふれる幸せな家づくり

私の生家は、100 年以上続く工務店です。
子どもの頃から折りに触れて、家を建てる、家を作る場面を見て「家づくり」についての知識を自然に学んできたように思います。
家族の中で最も大きく影響を受けたのは祖母です。祖母は先代社長を支えながら、喫茶店を営み、だれよりもよく働く人でした。祖母の周りには自然と人が集まり、賑やかで幸せな時間を作ることが上手な人でした。

祖母からは「人を大切にしなさい」「一生懸命人に良くしなさい」という言葉を言われていましたが若かった私は、当時、意味の全てを理解出来ずにいました。
そんな中、平成7 年の阪神大震災が起こりました。家も被害にあい、会社存続の危機の中、祖母は被害にあわれた方を元気づけるため必死に地域の方の救援を行いました。
体を張って人のために尽力する祖母を見て、当時大学生だった私は胸が熱くなり感動した事を覚えています。

大学卒業後、工務店を手伝いながら
建築専門学校に通い、建築士の資格を取りました。
棟梁大工の手伝いや現場監督などたくさん経験を積む中、
・安心・安全な家をつくり快適な暮らしを提供したい
・家族の笑顔があふれる幸せな家づくりをしたい
という思いを強く持つようになりました。

ですが、そんな思いとは裏腹に自身は築40年以上の快適とは言えない鉄筋コンクリート住宅に住んでいました。断熱が不十分の住宅なので、暖房をつけても家中暖まることはなく、家の中でも暖房機の前で厚着をして生活する。夏も同様にエアコンをつけても涼しくならず窓の暑さにイライラする夏の日を過ごしていました。
家を建てる人の気持ちを知る為に
「自分の家」を建設
快適ではない家に住む人が家づくりで人を幸せに出来るのか?
自分で家を建てずに、家を建てる人の気持ちがわかるのか?
そんな自問自答のなか、家を建てる決心がつき、「自分の家」を建てることになりました。2018年希望通りの「自分の家」が完成しました。

自分の家を建てて気がついた
家づくりで大切なこと
自分が家を建てて気づいたこと...。地震を乗り越える耐震性、快適な暮らしを目指した断熱性。これは必須であるということ!このことを大切なお客様、周りの方々に伝えていくことがいかに重要であるという事。

祖母の背中を思い出し
100年続く工務店にする
たくさんの方々との出会いの中で「家づくり」で笑顔に幸せになる人をたくさん見てきました。人が好きです。人を笑わせたり、喜ばせたりすることが自分の生きがいです。
関わった人達全員に家づくりの大切さを伝え、豊かな暮らしで人生を幸せに過ごしてほしい。そう心から願います。祖母の「人を大切にしなさい」の言葉がようやく理解できるようになりました。
祖母の背中を思い出しリーフホームを100 年続く工務店にする。
家づくりを通して地域の方や社会のために貢献をする。それが私の使命です。
ご縁をいただく多くの方に高品質な家づくりを通じて、
喜びと笑顔に溢れた幸せな暮らしを提供します。
完成した時の喜びと、暮らした後も
喜んでもらうことが何より嬉しいです。
-
建築の知識は素人ですが
女性なら・・主婦なら・・・そんな目線でアドバイスできたらと思います。
自宅を家づくりして、暮らして気付いたことをお伝えします。 -
住まいに関する尽きない悩みやリーフホームの良さをお伝えしていきます。
皆様に愛されるブログやinstagram作りを目指していきます。 -
先輩大工に教わりながら大工一筋でこれまでやってきました。
家は時代と共に変化していきます。木の特性を活かし、無駄なく手間をかけ、お客様の個性を考えおしゃれに良い家を作っていきます。 -
現場監督から大工に転身しました。今は大工仕事が大好きです。まだまだですが学びながら一つ一つ慌てず丁寧に頑張ります。
会社名 | 株式会社リーフホーム |
---|---|
住所 | 〒664-0874 兵庫県伊丹市山田5丁目8-21 |
TEL | 072-703-5168 |
設立 |
開業 2018年2月22日 法人成 2021年9月3日 |
建設業許可 | 兵庫県知事 許可(般―30)第302882号 |
資格 |
一級建築施工管理技士 二級建築士 住宅省エネルギー施工者 2019.2020大阪兵庫スーパーウォール会会長 パッシブデザインワークショップ修了証 |
取引銀行 | 尼崎信用金庫 三井住友銀行 りそな銀行 |
所属 |
LIXIL全国スーパーウォールビルダーズファミリー 大阪兵庫スーパーウォール会 TRETTIO加盟店 関西・家・街プロジェクト協議会会員 床下冷暖房システム・全館空調ONREI取扱加盟店 jio日本住宅保証検査機構 ジャパンホームシールド |